白馬村内を「白馬シャトル」が運行しています。(2021年8月現在)
車がなくても、白馬周遊ができてしまいます。便利です。
グリーンライン、ブルーライン、レッドラインと3路線あり、目的地に応じて乗り分けられます。
いずれの路線も約1時間で1周するイメージです。
1回の乗車が大人400円、小学生200円。1日フリーパスは大人800円、小学生400円。未就学児は無料と、大変お得です。
白馬の見どころも併せて、詳しく見ていきましょう。
バス停

白馬シャトルが止まるバス停は、この看板が目印です。
番号が色分けされていて、グリーンライン、ブルーライン、レッドラインの、どの路線のバスが止まるか一目で分かります。
発着は「八方インフォメーション」。「八方バスターミナル」と同じ場所です。
時刻表
時刻表はこちらです。↓
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/2020/wp-content/uploads/2020/11/210524-HAKUBA_BUS_GUIDE_A-1.pdf
いずれの路線も、「八方インフォメーション」から出発し、白馬村内を巡りながら約1時間で戻ってくるイメージです。時刻表を確認し、都合の良い時間に乗りましょう。
運行時期も併せてご確認ください。
グリーンライン
グリーンラインは「五竜エスカルプラザ」「道の駅白馬」「姫川源流」「グリーンスポーツの森」といった、白馬村の南方面を周ります。
地域最大級のベースセンター ↓
「道の駅白馬」はレストランが好評 ↓
キャンプや自然体験など、子どもに人気 ↓
ブルーライン
ブルーラインは八方、和田野、岩岳、大出方面を周ります。「白馬ジャンプ競技場」「北尾根高原」「岩岳マウンテンリゾート」「大出の吊り橋」を見たい方はこちらの路線です。グリーンラインも止まりますが、「スノーピークランドステーション白馬」にもアクセス可能です。
リフト1本で気軽に高原散歩 ↓

人気の山頂テラス「白馬マウンテンハーバー」 ↓

白馬を代表する絶景スポット ↓

「スノーピーク」のショップや「スターバックスコーヒー」が楽しめる ↓

レッドライン
八方→岩岳→落倉→白馬駅→五竜エスカルプラザ→白馬ベースキャンプ→八方を最短約50分で周ります。落倉や白馬ベースキャンプ付近のエコーランドにに滞在する方に便利な路線です。
栂池高原や岩岳に近いペンション街 ↓
ショップや飲食店が充実 ↓
以上、便利なシャトルバス「白馬シャトル」についてご紹介しました。
旅の参考になれば幸いです。
コメント