白馬周遊には「白馬シャトル」が便利

観光情報

白馬村内を「白馬シャトル」が運行しています。(2021年8月現在)

車がなくても、白馬周遊ができてしまいます。便利です。

グリーンライン、ブルーライン、レッドラインと3路線あり、目的地に応じて乗り分けられます。

いずれの路線も約1時間で1周するイメージです。

1回の乗車が大人400円、小学生200円。1日フリーパスは大人800円、小学生400円。未就学児は無料と、大変お得です。

白馬の見どころも併せて、詳しく見ていきましょう。

バス停

白馬シャトルが止まるバス停は、この看板が目印です。

番号が色分けされていて、グリーンライン、ブルーライン、レッドラインの、どの路線のバスが止まるか一目で分かります。

発着は「八方インフォメーション」。「八方バスターミナル」と同じ場所です。

時刻表

時刻表はこちらです。↓

https://www.vill.hakuba.nagano.jp/2020/wp-content/uploads/2020/11/210524-HAKUBA_BUS_GUIDE_A-1.pdf

いずれの路線も、「八方インフォメーション」から出発し、白馬村内を巡りながら約1時間で戻ってくるイメージです。時刻表を確認し、都合の良い時間に乗りましょう。

運行時期も併せてご確認ください。

グリーンライン

グリーンラインは「五竜エスカルプラザ」「道の駅白馬」「姫川源流」「グリーンスポーツの森」といった、白馬村の南方面を周ります。

地域最大級のベースセンター ↓

エスカルプラザ | エイブル白馬五竜
白馬といえば白馬五竜、エイブル白馬五竜はゴンドラで標高1,500m超まで登れば、極上パウダースノーを味わえます。ナイターゲレンデ毎日開催、GWまで滑走可能、ベースセンターESCALPLAZA(エスカルプラザ)には5軒の飲食店、レンタル、BURTON Shop、温泉、お土産店。駐車場無料。

「道の駅白馬」はレストランが好評 ↓

【道の駅白馬】 スキー帰り、登山帰りのお食事、EV充電、休憩、お土産、観光案内。
白馬の道の駅では紫米など珍しい特産品や、地酒、おいしい地場産の粉を使った手打ち蕎麦や、安全でおいしいSPF豚を使ったお食事を楽しめます。スキーや登山帰りのご休憩にぜひお立ち寄りください。

キャンプや自然体験など、子どもに人気 ↓

【グリーンスポーツの森】白馬でキャンプ・自然体験をするならグリーンスポーツで

ブルーライン

ブルーラインは八方、和田野、岩岳、大出方面を周ります。「白馬ジャンプ競技場」「北尾根高原」「岩岳マウンテンリゾート」「大出の吊り橋」を見たい方はこちらの路線です。グリーンラインも止まりますが、「スノーピークランドステーション白馬」にもアクセス可能です。

リフト1本で気軽に高原散歩 ↓

【公式】北尾根高原 | 白馬八方尾根スキー場
リフト1本で訪れることができる標高1,200mに位置する白馬八方尾根「北尾根高原」は、雄大な北アルプスや白馬の山々を目の前に望む絶景の場所。高原の風を感じながら、豊かな自然と澄み切った空気の中、ゆっくりとした時間をお過ごしください

人気の山頂テラス「白馬マウンテンハーバー」 ↓

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR | 白馬岩岳マウンテンリゾート
HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT(白馬岩岳マウンテンリゾート)は、長野県白馬村にあるマウンテンリゾートです。白馬三山が最も美しく望める絶景スポットをはじめ、マウンテンバイク、ゆり園、紅葉、スキー、スノーボードなど、四季を通して特別な時間をお過ごしいただけます。

白馬を代表する絶景スポット ↓

大出の吊橋 | 絶景 | 自然 | トリップアイデア | Go NAGANO 長野県公式観光サイト
Go NAGANO 長野県公式観光サイトは、長野県内全域の魅力ある観光情報を収集し、旅の楽しみをトリップアイデアとして発信する情報メディアです。長野県のおすすめの観光スポットやグルメ、体験、イベント等の情報を、他にはないボリュームでお届けしています。旅行を計画する際のヒントを探してみてください。

「スノーピーク」のショップや「スターバックスコーヒー」が楽しめる ↓

LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak
その⼟地に深く根づく、⼈⽣と野遊びの案内所。LAND STATION HAKUBA

レッドライン

八方→岩岳→落倉→白馬駅→五竜エスカルプラザ→白馬ベースキャンプ→八方を最短約50分で周ります。落倉や白馬ベースキャンプ付近のエコーランドにに滞在する方に便利な路線です。

栂池高原や岩岳に近いペンション街 ↓

落倉 - 白馬岩岳観光協会:公式サイト
長野県は信州白馬。マウンテン&スノーリゾート白馬岩岳にある観光協会です。地元の観光PRと宿泊案内を主な業務としています。長野県北安曇郡白馬村。

ショップや飲食店が充実 ↓

みそら野・エコーランド|Echoland |食べる・買う|スノーナビ

以上、便利なシャトルバス「白馬シャトル」についてご紹介しました。

旅の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました